前頭葉に愛を

なかつ(@nktu_pdu)のブログ

感想:ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展

キュンチョメの個展を見た後、世田谷美術館に向かった。はじめて世田谷美術館に行ったのだけれど、予想していたより大きな美術館だった。普段はもっと人がまばらでゆったりできるとのことだが、ボストン美術館展を大々的に宣伝しているせいか、幅広い年代の人が来館し、美術館の中はざわついていた。ミュージアムショップのグッズも種類が豊富だったし、やっぱり日本人は印象派が好きなんだろうな……。

展覧会の内容は、日本の浮世絵や装飾品と、それに影響を受けた、ジャポニズム的作品を比較するもの。「ラ・ジャポネーズ」に代表されるような印象派あたりのオリエンタリズムの作品だけでなく、お皿や風景画などの作品もあった。えっ、こんなものにも日本の影響が?!というのがわかる、学ぶところの多い展覧会だったな。
今年の春に「大浮世絵展」(江戸東京博物館)を見てから、浮世絵って構図とか色使いとか斬新すぎてすごいな!と感心しきりだったので、今回、ボストン美術館展で日本美術が海外に影響を与えていたことを目の当たりにして、やっぱりすごいんだなと再確認した。
しかし、浮世絵の構図のすごさにはほれぼれするんだけど、どうしてもイラストっぽさがぬぐえなくて、それこそ「網膜的な芸術」としては非常に完成度の高いものになっていると思うのだが、どうなんだろう、どれくらいの価値があるものなのだろうか。
私はオタクなので、イラストレーションの宝庫であるPixivもそれなりに閲覧するけれど、本当にどれもクオリティが高くて、高校生なのにこんなすごい絵を描くんだ……という人もたくさんいて、日本人のイラストレーションに対する強さを思い知る。でもその先の芸術となると、どうなんだろうなあ。
イラストレーションも立派な作品だと思うので、逆にそこを強みにしていってもらいたいところだ。別に、コンセプチュアルなものがすべてではないし。

メインの目玉になっているモネの「ラ・ジャポネーズ」は非常に大きい、見上げるような絵で、着ている着物の柄がとてもきれいだった。あれは見てよかったな、と思った。


世田谷美術館/2014/6/28-9/15
「ボストン美術館 華麗なるジャポニスム」